大変、ご無沙汰しております。
引っ越しがあったりしてプライベートバタついていました。
引っ越しまではよかったのですが
「エアコンが付かない」というハプニング付きでパニックでした。
今日ようやくエアコンついたのでまた一から出直しです。
相場環境について
Twitterみてるといつも同じような人たちが元気につぶやいております。
「儲かってないの自分だけ?」な錯覚に陥ります。
ただ日本株(特に中小型株)はもう焼野原状態です。
今日のオープンドアやペパボ、弁護士ドットコムなど、割といい決算を出した成長株でも水準訂正が来ているようです。
成長株の適正PER(適正時価総額)はそのときの市場の温度だと思っています。
今は温度が冷えてきていて、相当厳しい状況だと認識しています。
新値を取っている銘柄は時価総額100億前後の小型が多いです。
グレイステクノロジーくらいでしょうか。すごいのは。滝クリ効果?
やっぱり大きな銘柄が上がっていかないと相場は厳しいです。
米国株中心で生き残りへ
決算など見ていても米国株は買えるものが多かったです。
今の水準であれば値ごろ感出ている銘柄も出てきました。
毎回こんなんで変わり映えしませんが、
- OKTA
- TWLO
- WDAY
- TEAM
などの押し目買いに徹していく所存です。
コメントを残す