また書評行きます。
ツイッターで超有名人のZOZOの田端さんの本。
結論としては、Twitterフォローしてれば読む必要なかったです。
私のブログはアフィリ目的ではなく、「言いたいことをいう&純粋に誰かの役に立てばよい」という目的です。
微妙なものは微妙とはっきり言っていこうと思います。
微妙な点
中身は普通
これは基本的に、自己啓発本すべてそうなので、いいのですが・・・・。
その中でも普通すぎるということです。
田端さんのtwiterはすごく有益なことが多いです。どうして書籍がここまで普通なのでしょうか・・・・。
恐らく、この人って、情報の取捨選択とかが上手な人なのだと思います。
音楽でいうと、作曲家というより、DJなんだと思う。
本人の考え方並べたら、ここまで普通かと、ひたすら驚きました。
ホリエモン、与沢翼、藤田晋などの本のほうがおもしろかったな~。
モチベも上がらない
中身が普通でも、超やる気がでるような本ならいいと思います。
ただ、特にモチベーションアップにもつながらない感じでした。
一応、共感した内容まとめ
せっかくお金払って読んだ本なので、内容をまとめておきます。
- 汗水に価値はない
- とにかく量をこなせ。 量が質を生む
- 35歳までにヘッドハンターから声がかからないとヤバい
- 武士は打ち首。 サラリーマンはノーリスク
この辺は参考になりました。
でも、この本で読まなくても、25歳くらいで普通に当たり前に感じていた価値観でした・・・・。
コメントを残す