どうもです。
私「独立したんです。」
相手「証券業なのに、景気悪くなったらどうするの?!?!」
このやりとり、30回くらいやってます。
ウンザリスルー。
私の考えを書いておこうと思います。
景気悪くて大変なのは大企業も同じ
景気悪くても給料が毎月定額入ってくるのは魅力的。
でも、それはあなたに入るだけです。
会社は苦しんでます。
会社に入る売上は減っています。
そういうとき、会社はどうするか。
経営陣は必死で考えてるんですよ。
多角化してより安定収益を作れないのか。
経費削減はまだできるのではないか。
リストラしたりもします。
景気に左右されにくい事業を新しく作ったりするかもしれません。
吞気にやってるのは、低い給料で甘んじている雇われ平社員だけですよ。
経営陣や会社を引っ張っている人たちは、必死で業績上げるよう努力してます。
フリーランスも必死でやるだけ
フリーランスも同じです。
経費なるべく削ったり、新規開拓に比重を置いたりします。
景気に左右されにくい提案をしたりします。(金融の場合、保険や投信積立などは景気に影響を受けにくいです。)
それでもダメなら赤字出すしかないですよ。
リセッションだって、せいぜい5年でしょ。
それに、収入ゼロになるわけじゃないんですからね。
最低限食べるくらいは、どうにでもなる自信があります。
質問自体が雇われ目線
「景気悪くなったら、どうするの??」
この質問自体、受け身すぎてうんざりします。
困難が出てきたときに、打開策を考えるのが自立したビジネスマンでしょう。
景気っていうのは、ビジネスをやる以上、誰もが影響を受けるもの。
それにビビってるようでは、一生低い給料で雇われてる以外に選択肢ないです。
まぁそういう人が多ければ多いほど、私が仕事やりやすくなるでしょうし、ありがたいですが。
検証ありがとうございました
ちゃったマン, thanks!And thanks for sharing your great posts every week!