目次
今日は手数料どうなってんだ!!!!
毎日詰められてます。証券マンです。
詰められて稼いだ手数料、誰のためになってるんだろうってふと思ったんです。
そしたら、答えは簡単。
株主の元へ行くんですね、、、
今日はそんなお話をします。
金融機関はランキング大好き、競争大好き
○○支店3位、□□支店2位、△△支店1位!!
金融はランキング大好きです。
競争に命かける人種の集まりです。
つまり、どこまで稼いでも終わりはないわけです。
1位なんてなかなかなれないのだから。
永遠と稼ぎ続ける。競争し続けるのです、
資本主義社会である以上仕方のないこと
そうなんです。
営利企業なのですから。
どこまでも利益を追い求めるのが正しい姿です。
仕方のないことなのです。我々は稼ぐ義務がある。
でも、稼いだ手数料どこいった??
人件費、設備投資、運営費用などなど。
我々が血と汗を流して稼いだお金は、さまざまなことに使われます。
それはすばらしい事です。
もちろん、業績がよくなれば、給与も上がったりします。
ボーナスだって、はずんでもらえるかもしれません。
でも、純利益が2倍になっても、われわれの給与は2倍にはなりません。
余ったお金と株主還元
稼いだお金でさらに利益を上げることが難しいのであれば、企業は株主還元をします。
一般的に、
- 成長力の高い企業は、株主還元をせずに、投資をします。(さらに売り上げを伸ばすことができる場合。)
- 成長力が低く、安定した企業は株主還元にまわします。(売り上げは急激に伸ばせないが、安定した利益が出る場合。)
そして金融機関は後者。高配当な会社が多くなっています。
金融機関って、配当やら自社株買いやらしますよね。
散々詰められて稼いだ手数料、結局投資家の元へいっています。
会社員全員、株主のために一生懸命働いて付加価値を生み出している
当たり前のことですが、そういうことです。
そんな、みんなの一生懸命を、簡単に教授できる方法って、ひとつしかないです。
「株を持つ」
簡単なことです。
株式投資=投資金額分だけ、誰かが働いてくれる
こんなすばらしいことって、あります?
だから、どんどん株式投資するべきです。
そして、初心者は投信の積み立てから。
金融株を推奨しているのではないので悪しからず。
あくまで、投資をしないのはバカなことだと言っているだけです。
コメントを残す