こんばんは、証券マン(@haya4ryo)です。
明日から月曜日なんて信じられません。今日は禁酒しつつ、ブログ書いてます。
目次
先週のマーケット
高値更新のアメリカとは対照的でぱっとしない展開。
レンジ相場から抜けられません。
為替が円高だから上がるに上がれないんです。
円高は何らかのリスクを織り込んでいるんです。
日本も中国同様、トランプ氏から名指しされていることが影響しているのでしょうか。
はたまた、北朝鮮?欧州?このへんかと。
今週の相場
今週はどんな相場展開でしょうか
日経平均は上下動きにくいレンジ相場に入ってしまっています。
日経平均、今週はもみ合いぬけるでしょうか?!?! 上??下?? pic.twitter.com/zviUv1FmWi
— 証券マン (@haya4ryo) February 19, 2017
まさに焦点はここ。
もみ合いを上に抜けるか、下に抜けるか。
いったん抜けたら、方向感がはっきりしてきます。
ただ、米国のNYダウや銀行株のチャートは上に抜けてるんですから、たぶん上でしょう。

でも、いつ抜けるの?!?!
答えはやっぱりトランプ氏が持っている。
今週は大きなイベントがない
22日(水) 米国の中古住宅販売件数(前月比)/FOMC(連邦公開市場委員会)議事要旨(1月31~2月1日開催分)
24日(金) 新築住宅販売件数(前月比)
あまり相場動くような材料はなさそうです。
やはり、再来週、28日の施政方針演説(上下両院合同会議)
ここの前後でもみ合い上に抜けると見てよいのではないでしょうか。
今週は安いところを丁寧に拾う、ラストチャンスだと思います。
円高に触れてきましたし、下がると不安になるのはわかります。
でも、ここで終わる相場でないことは確かだと思います。
バブルというにはまだ足りない米国株
よく、割高割高といわれています。
でも、米国株はバブルというにはさびしいと思います。
最低でも、日本株が高値更新するくらい、市場が熱狂してなくては。
今はバブルではないでしょう。
「高い、安い」なんて忘れて、全員が、「上がる、下がる」で物事を判断するようになるときがくるんです。
それが、バブルだと思います。
まだまだ、買わなきゃ。
投資部門別売買動向(2/6~2/10)
個人投資家は2,260億円の売り越し。
海外投資家が1,408億円の買い越し。
これみて安心しましたよ。相場はまだまだこれからだってね。
個人が売ってるうちはまだまだこれから育ちますよ。
プレミアムフライデー
今月から始まります。
15:00帰宅。
出来るんかなー。なぞです。
居酒屋や旅行会社が関連銘柄です。動くかわかりませんが、念のため。
たぶん、動かないです。
9603 エイチ・アイ・エス
8233 高島屋
7616 コロワイド
この辺ですかね。
では、皆さんの一週間と私の一週間がいい一週間になりますように。
コメントを残す